top of page
about

社名の由来

 「結」の字の「口」の字形は「くち」ではなく、神様への祈(いの)りの祝詞(のりと)を入れる器「サイ」、「士」は鉞(まさかり)の刃(は)を意味します。この鉞の刃には悪いものを清める力があると考えられたことから、その鉞の刃を「口」(サイ)の上に置いて祈りの効果を守るのが「吉」であり、「結」は「吉」をさらに「糸」でしっかり結び守る象形文字であると考えられています。

 

「お客様の願いが叶うこと」

「人と人の縁を結ぶこと」

「努力が実を結ぶこと」

 

私たちは、ものづくりを通じて、「結」の字に込められた想いを提案します。

IMG_9469.jpg
あんぱん 大津 ビワイチ
あんぱん 大津 ビワイチ
あんぱん 大津 ビワイチ
​Our Bakery Shop

Bread

あんぱん専門店

「わがし屋さんのあんぱん」

​建物は、木を手刻みで加工し、組む、木組という伝統工法を用いて建築されており、木の素材の良さを十分に引き出す造りとなっています。

内装には、土壁を用いることで、土壁自身が呼吸をし、調湿性を向上させてくれています。土壁の良さは、夏は涼しく、冬は暖かいことです。是非ご来店いただき、自然の息吹を感じてみてください。

​パンの盛り付けには、日本六古窯で知られる信楽焼の皿・陶板を使用しています。信楽焼のスピーカーや飲料水サーバーなど、信楽焼作家さんのオリジナル作品も必見です。

蜥瑚藷蟄仙ア九&繧薙・縺ゅs縺ッ繧壹s邨仙万讒・HS4P0175.jpg
17875813823229822.jpg
bottom of page