top of page
about
社名の由来
「結」の字の「口」の字形は「くち」ではなく、神様への祈(いの)りの祝詞(のりと)を入れる器「サイ」、「士」は鉞(まさかり)の刃(は)を意味します。この鉞の刃には悪いものを清める力があると考えられたことから、その鉞の刃を「口」(サイ)の上に置いて祈りの効果を守るのが「吉」であり、「結」は「吉」をさらに「糸」でしっかり結び守る象形文字であると考えられています。
「お客様の願いが叶うこと」
「人と人の縁を結ぶこと」
「努力が実を結ぶこと」
私たちは、ものづくりを通じて、「結」の字に込められた想いを提案します。
bottom of page